クリス・カトラー、ヘンリー・カウや即興を語る (11/11)
カトラーの公式サイトに転載されているインタビューで、元は「Traverses」誌の1999年の記事だそうだ。
→ Traverses | History, Cow, Texts, Improvisation - Interview with Chris Cutler
何年か前に「File under Popular」(1984年) という本を出しましたよね。
- 音楽についての私の考えを書いたんだ。ポピュラー音楽とは何かとか、録音技術についてとか、メディアの影響とかの一般論もあるし、サン・ラやザ・レジデンツを取り上げて20世紀の音楽を論じたケース・スタディもある。
改訂版を出すつもりはありますか。
- そうだね。まだ公開してない文章は、もう一冊は出せるくらい、山ほどある。だけど、その前に、もう少し書き足しておきたい。
「ReR Quarterly」誌はまだ続いてるんですか。
- いちおうあるよ。けど、もう2〜3年に一度だね。記事を集めるのが、とっても大変なんだ。以前ほど時間もなくなってきたし。それに、採算が取れるか、だんだん判らなくなってきた。だが、捨ててはいない。
このカトラーの本は、なんと1996年に和訳も出てる。知らなかった。
→ Amazon | ファイル・アンダー・ポピュラー‐ポピュラー音楽を巡る文化研究
「ReR Quarterly」は、リコメンデッド・レコード (Recommended Records) から出してた、紙の雑誌とLPレコードを組み合わせた「サウンド・マガジン」。最初の内は、Quarterlyって名前の通り、季刊だったが、だんだん間遠になって、結局は1997年が最後。
人気の記事
- 2016/1/26 - トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイを語る
- 2014/9/8 - ロバート・フリップ、「キング・クリムゾンの掟」を語る
- 2012/6/25 - トッド・ラングレン、「Todd Rundgren's Johnson」を語る (5/6)
- 2012/1/15 - スティーヴ・ヴァイ、ヴィニー・カリウタを語る