ケヴィン・ゴドレイ、音楽ビデオを語る (6/6)
元10ccのメンバーで、その後は同じ元メンバーのロル・クレムと組んで1980年代に音楽ビデオ制作で一世を風靡したケヴィン・ゴドレイが、2015年に自伝「Spacecake」をインタラクティブ・ブックとして出版した。そのプロモーションも兼ねて、色んなインタビューに応じてるので、その内からノルウェーの「Blackmoon」サイトの2015年7月の記事より。
→ Blackmoon | Kevin Godley - Spacecake
Appleと言えば (ザ・ビートルズのレーベル、一方で、U2とも関連の深いIT企業)、U2とも色々と仕事してますね。U2は「Songs of Innocence」をiTunesで無料配信して (勝手にダウンロードされ、当初は削除できなかった)、世界的に賛否両論を巻き起こしましたが、どう思いましたか。私は、世間とは決して満足しないものなんだな、って再認識させられたんですが。つまり、誰もが音楽の無料配信を要求していながら、実際に無料配信されると誰もがボノを叩きまくったわけで。
- あはは。素晴らしいアイデアだと思ったけどね。ボノは「牛乳配達が牛乳瓶を玄関の前じゃなくて、頼まれてもないのに、冷蔵庫の中に勝手に置いてったみたいなもんだ」ってようなことを言っただろ。うまい表現だ。残念ながら反感を買ったけど、彼らは乗り越えたじゃないか。新しいコンサートは、信じられないほど、誰もがべた褒めだ。彼らはいつもすごいコンサートをする。
そうですね。
- 彼らは並み外れたグループだね。ほんの小さい頃からずっと一緒にやってきた仲間だからなんじゃないかって思ってる。彼らの集中力も、実に大したもんだ。ビデオのこともフィルムのことも、よく判ってる。自分たちのやってることがどんな要素から成り立ってるか、全てちゃんと把握してるんだ。だから、彼らとの仕事はいつも挑戦だよ。「やりたいようにやってくれ。お、いいねぇ、それ」みたいなのとは違う。彼らは常に向上しようとしてる。だから、こっちも常に最前線にいないといけない。それがいいんだ。
今日のおまけ (?):
ゴドレイはU2のビデオについて、別のインタビューで、こんなことも語っている。
→ Essentially Pop | Art for Art's Sake: A Look inside the Brain of Kevin Godley
U2「Sweetest Thing」のビデオについて
- あのビデオで一番大変だったのは、象なんだ (笑)。鼻を街灯に巻きつけて、動こうとしない。「もう1テイク? 勘弁! どんだけ餌を積まれても、もうごめん!」みたいな。
→ YouTube | U2 - Sweetest Thing
ってか、なんでLinkedInなんかにアカウント持ってんだ? 「特技 (Skills): Music, Entertainment, Music Videos, Music Production, Film, Television, Video, Creative Writing, Sound Editing, Creative Direction, Recording, Sound, Music Industry, Songs, Studio Recording (他31件)」って (笑)。「Singing」や「Guitar」は書いてあるのに、「Drums」って書いてないし (笑)。
Instagramはこちら。ちょっと面白い。
人気の記事
- 2016/1/26 - トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイを語る
- 2014/9/8 - ロバート・フリップ、「キング・クリムゾンの掟」を語る
- 2012/6/25 - トッド・ラングレン、「Todd Rundgren's Johnson」を語る (5/6)
- 2012/1/15 - スティーヴ・ヴァイ、ヴィニー・カリウタを語る