トニー・レヴィン、新生キング・クリムゾンを語る (1/11)
キング・クリムゾンのモントリオール公演に先立って、「Montreal Gazette」紙に載った2015年9月の記事より、二部構成になっている前半。なお、後半のギャヴィン・ハリスンは、2015/12/15 から紹介した。
→ Montreal Gazette | King Crimson's Tony Levin and Gavin Harrison: the Complete Conversation
キング・クリムゾンで、今の心境はどうですか。
-
そうだな。8月に山ほどリハーサルして、9月にはヨーロッパで素晴らしいツアーをした。新しい公演は、とっても良いよ。去年とは曲目が少し違う。新しい曲もあるし、以前の曲も新しく増やした。ただ、モントリオールでどれをやるかは言えない。まだ決めてないからね。ツアーを始めるぎりぎりまで決めないんだ。
-
バンドは盛り上がってるね。すごく上手くいってる。ドラマー3人ってのは、やっぱり驚きだ。3人で頑張って、ぐちゃぐちゃになったり曲をダメにしたりすることなしに、色んな組合せを見つけ出してる。ロバート・フリップの目論見の通り、曲の深みが全然違う。
全員でのリハーサルで、最初からそういうふうに上手くいきましたか。
-
いったよ。だが、それはリハーサルが私が参加する前から実は始まってたからだ。3人のドラマーでリハーサルを重ねてきてた。キング・クリムゾンの念入りさの現れだろうね。彼らの内の2人はアメリカ人で、イギリスに飛んできて1週間のリハーサル、また飛んできては2週間、それを自腹でやってきてた。だから、バンド全員が初めて集まった時に、もうすでに出来上がってたわけだ。
-
彼らは、演奏することになりそうな曲のテープに合わせて練習してた。曲ごとじゃなくて曲のパートごとに、色んな組合せでどう演奏するか、練習してたんだ。組合せは沢山あったが、どれも破綻なくクリエイティブだった。ドラマーが3人もいたらこうするだろうって誰もが思うこと、つまり、3人で同じリズムを叩くことも、全くなかった。
関連の記事
- 2015/12/15 - ギャヴィン・ハリスン、トリプル・ドラムスを語る (1/6)
- 2017/5/5 - トニー・レヴィン+ギャヴィン・ハリスン、2015年のインタビュー (まとめ)
人気の記事
- 2016/1/26 - トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイを語る
- 2014/9/8 - ロバート・フリップ、「キング・クリムゾンの掟」を語る
- 2012/6/25 - トッド・ラングレン、「Todd Rundgren's Johnson」を語る (5/6)
- 2012/1/15 - スティーヴ・ヴァイ、ヴィニー・カリウタを語る