デイヴィッド・ボウイ、ベルリン三部作を語る (7/8)
2013/3/30 から 2013/4/6 まで紹介したプロデューサー、トニー・ヴィスコンティの記事と対になってるインタビュー。ボウイ自身が、ベルリン時代の三部作「Low」、「"Heroes"」、「Lodger」について語っている。イギリス「Uncut」誌の2001年3月の記事より前半部分。
→ Uncut Interviews David Bowie and Tony Visconti on Berlin
「Lodger」について
-
ミキシングに十分な手間をかけなかったってのは、トニーも俺も同じ意見だ。俺は個人的な事情で壊れてたし、トニーは「Low」や「"Heroes"」ほど簡単に進まなかったんで、気持ちが冷めたのかも知れない。だけど、それでも「Lodger」には、大切なアイデアが沢山詰まってる。もっと時間があればよかったんだけど。
-
「Low」や「"Heroes"」と違うって印象を持つのは、電子音楽から離れたからってより、インストゥルメンタルの曲がないからなんじゃないかな。ブライアン・イーノと俺は、それまで以上に「ふざけたアート」(art pranks) をやってた。もっとも、バンド、特にカルロス・アロマーはあんまりのってこなかったけどね。
-
「All the Young Dudes」のテープを逆回転させて「Move On」に使ったのは、たまたまってより、見つけたってのが正しいな。間違ってテープ・リールを逆にセットしたら、出てきたメロディが気に入った。なので、それに合うように何回か演奏して、捨てがたいのを幾つかピックアップしたってわけだ。
今日のおまけ: 歌詞は少し変えて歌ってる。
人気の記事
- 2016/1/26 - トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイを語る
- 2014/9/8 - ロバート・フリップ、「キング・クリムゾンの掟」を語る
- 2012/6/25 - トッド・ラングレン、「Todd Rundgren's Johnson」を語る (5/6)
- 2012/1/15 - スティーヴ・ヴァイ、ヴィニー・カリウタを語る