アンディ・サマーズ、ザ・ポリスの音楽を語る (6/9)
ザ・ポリスのギタリストとして有名なアンディ・サマーズだけど、1960年代からソフト・マシーンやジ・アニマルズに参加してたり、ザ・ポリスの解散後はソロで活動してるし、文筆家や写真家としても評価が高い。「Guitar International」サイトの2010年3月の記事より。すごく長いので、主だった部分を抜き出して紹介する。
→ Guitar International - Andy Summers Interview: Guitars, the Police and Mudra Hand Gestures
マーティン社もフェンダー社も、あなたのシグネチャー・ギターを作ってますね。
-
フェンダー社は、テレキャスターを作ってもいいか、って聞いてきたんだ。「テレキャスターのアンディ・サマーズ・モデルはいつ出るんだ」ってしょっちゅう聞かれてたそうだ。で、「今も持ってますか」って聞くんで、「持ってるよ」って答えた。そうしたら、彼らはスタジオにやって来て、そのギターをばらばらに分解した。死ぬかと思ったよ。全てのパーツを写真に撮って、寸法を計って、ビデオに収めて、ひっかき傷やペイントのはがれなんかまで完全に記録していった。信じられないような作業だった。彼らはそれに基づいて、モデルを作っていったんだ。
-
一番やっかいだったのは、電気部品だ。フロント・ピックアップはギブソンのハムバッカーに替えてあるし、オーバードライブを組み込んである。いわば、ギブソンとフェンダーのハイブリッドだ。私が手に入れた時、すでに改造されてたんだけど、大したギターだよ。当時はそういう改造が当り前だった。実に美しい音を出す。これに出会えたのは、信じられないくらいラッキーで、私の人生を変えてくれた。
-
フェンダー社とは、沢山のやり取りを重ねた。ギターそのもの、ネック、ボディの感触、重さ、あれこれ全てについてだ。全部、完全に合わせた。なので、問題は電気部品だけだったんだ。彼らと話し合いながら、できる限りそっくりに仕上げるために、色んなことを試していくのは、すごく面白かった。最後は、オリジナルと新しいのと両方をスタジオに持ち込んで、どっちがどっちか判らなくなるまで、弾きながら調整していった。
この「Andy Summers Tribute Telecaster」は、元記事に写真が載っている。ちょっと詳しい写真は、ここらへん。
→ Terecaster.com: Review of the Andy Summers Telecaster
→ Terecaster.com: The Preamp of the Andy Summers Tribute Telecaster
直近の記事
- 2013/6/8 - アンディ・サマーズ、ザ・ポリスの音楽を語る (1/9)
- 2013/5/18 - アレックス・スコルニック、ジョー・サトリアーニを語る
- 2013/4/29 - ジェフ・バーリン、自らのキャリアを語る (その2) (1/4)
- 2013/4/11 - イアン・アンダーソン、「Thick as a Brick 2」を語る (1/6)
- 2013/4/9 - トニー・レヴィン、ピーター・ゲイブリエルとロバート・フリップを語る
- 2013/4/8 - スティーヴ・リリーホワイト、XTC「Drums and Wires」を語る (自ら代表作を語る (追加))
- 2013/4/7 - エイドリアン・ブリュー、デイヴィッド・ボウイからの勧誘工作を語る
- 2013/4/1 - ロバート・フリップ、キング・クリムゾン再結成 (?) を語る
- 2013/3/30 - トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイのベルリン三部作を語る (1/5)
- 2013/3/23 - ブライアン・イーノ、iOSアプリ「Scape」を語る (1/5)
人気の記事
- 2023/8/24 - ロバート・フリップ、イーノやボウイやクリムゾンを語る (4/4)
- 2016/9/16 - ジェフ・ベック、キース・ムーンを語る (1/17)
- 2012/6/25 - トッド・ラングレン、「Todd Rundgren's Johnson」を語る (5/6)
- 2012/1/15 - スティーヴ・ヴァイ、ヴィニー・カリウタを語る