エディ・ジョブスン、カーヴド・エア加入のいきさつを語る
なぜか英国サセックス大学のウェブにある記事で、たぶん学生個人のページなので、いつか消されてしまうかも。元は韓国「Art Rock Magazine」の記事だそうで (なぜ英語?)、1995年10月のインタビューとのこと。今回は17歳でカーヴド・エアに加入したいきさつ。
→ Exclusive Interview with: Eddie "Genius" Jobson
-
カーヴド・エアとフェアポート・コンヴェンションがロックに興味を持つようになったきっかけだ。この2つがクラシックとロックを結びつけたって言っていい。カーヴド・エアのダリル・ウェイ (バイオリン) もフランシス・モンクマン (ギター、キーボード) もクラシック出身だ。最初の2枚のアルバムは、どの曲も全て頭に入ってる。他にも、エマーソン・レイク&パーマーの最初のアルバムも、キースのパートは全て弾ける。クラシック出身でシンセサイザーを使うミュージシャンに、特に興味を持ってたんだ。
-
ファット・グラップルも何とかVCS3を手に入れて、カーヴド・エアやフェアポート・コンヴェンションの曲を演奏していた。そうしたら、カーヴド・エアのニューキャッスル公演で、前座を務めることになったんだよ。彼らの曲を私が演奏するのをクルーが見ていて、メンバーに言ったんだね。16歳の小僧を楽屋に招いてくれた。そうしたら、ダリルがバイオリンを置いて、「Vivaldi」(カーヴド・エアの曲) を弾いてみてくれ、って言うんだ。メンバー全員の見ている前で弾くことになった。よっぽど可笑しかったらしい。ダリルのパートを完璧に暗記してたし、おまけに、原曲のソロの部分はテープ・エコーのディレイがかかってるんだけど、当時の私はテープ・エコーなんて知らなかったんで、それを演奏で再現したんだ。とっても大変だったんだけどね (笑)。爆笑されてしまった。
-
半年後くらいだったかな、呼び出しを受けた。晴天のへきれきだった。ダリルとフランシスが2人とも脱退するっていうんだ。ギターはカービー (グレゴリー) を見つけたんだけど、キーボードとバイオリンをやってくれないかって話だった。それで、17歳でカーヴド・エアに入ったってわけだ。
直近の記事
- 2013/7/4 - エディ・ジョブスン、生い立ちを語る (1/2)
- 2013/6/8 - アンディ・サマーズ、ザ・ポリスの音楽を語る (1/9)
- 2013/5/18 - アレックス・スコルニック、ジョー・サトリアーニを語る
- 2013/4/29 - ジェフ・バーリン、自らのキャリアを語る (その2) (1/4)
- 2013/4/11 - イアン・アンダーソン、「Thick as a Brick 2」を語る (1/6)
- 2013/4/9 - トニー・レヴィン、ピーター・ゲイブリエルとロバート・フリップを語る
- 2013/4/8 - スティーヴ・リリーホワイト、XTC「Drums and Wires」を語る (自ら代表作を語る (追加))
- 2013/4/7 - エイドリアン・ブリュー、デイヴィッド・ボウイからの勧誘工作を語る
- 2013/4/1 - ロバート・フリップ、キング・クリムゾン再結成 (?) を語る
- 2013/3/30 - トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイのベルリン三部作を語る (1/5)
人気の記事
- 2023/8/24 - ロバート・フリップ、イーノやボウイやクリムゾンを語る (4/4)
- 2016/9/16 - ジェフ・ベック、キース・ムーンを語る (1/17)
- 2012/6/25 - トッド・ラングレン、「Todd Rundgren's Johnson」を語る (5/6)
- 2012/1/15 - スティーヴ・ヴァイ、ヴィニー・カリウタを語る