スティーヴ・ヴァイ、「The Story of Light」全曲を語る (9/12)
「Music Radar」サイトの2012年7月の記事より。8月に発売される7年ぶりの新作について、曲ごとに解説している。
→ Steve Vai Talks The Story of Light Track-by-Track
Weeping China Doll
-
曲にストーリーが付けられると、雰囲気をかもし出すのに役立つ。この曲は、ヘヴィだけれどもメロディはとっても悲しげってふうに作りたかったんで、そういう気持ちを込めて仕上げた。
-
スタジオの外は庭になってて、柵に沿って女房が「Weeping China Doll」って品種のバラを植えてる。とても美しい。ある時、柵とバラを眺めてたら、何だか五線紙と音符みたいに見えてきたんで、写真に撮って、そこから採譜してみた。それがメロディの一部になってる。面白いだろ。音楽の作りかたに決まりはない。
-
しばらくの間、これがアルバムの7曲め (バラードの定位置) のつもりだった。だが、ちょっと当り前すぎるような気がしてた。「Mullach a'tSi」は特別だ。最後の小節はアルバム全体の頂点だよ。「Weeping China Doll」は緊張感はあるけど、7曲めに置くにはちょっともの足りなかった。
人気の記事
- 2016/1/26 - トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイを語る
- 2014/9/8 - ロバート・フリップ、「キング・クリムゾンの掟」を語る
- 2012/6/25 - トッド・ラングレン、「Todd Rundgren's Johnson」を語る (5/6)
- 2012/1/15 - スティーヴ・ヴァイ、ヴィニー・カリウタを語る