トッド・ラングレン、「Todd Rundgren's Johnson」を語る (1/6)
「Guitar International」サイトの2011年6月の記事より。アルバムごとに七変化どころか百変化を見せてくれるトッド・ラングレンが、今回はブルースの神様 (悪魔?)、ロバート・ジョンソンのカバーに挑んだ。そのいきさつなどを語っている。
→ Todd Rundgren's Johnson: The Interview
- 2・3年前かな、「Arena」ってアルバムを作ったわけだけど、販路を探さないといけなくてね。ようやく適当な会社 (MPCA) を見つけたら、そこが別のプロジェクトを持ち込んできたんだ。ロバート・ジョンソンの全曲の権利を取得したんだがマスター録音を持ってない、って言うんだよ。つまり、彼らは色んなライセンス供与に使えるような録音を欲しがってて、それで、俺がやることにした。高校の時のバンドでずっとブルースをやってたし、違和感はなかった。そしたら、まず判ったのが、エリック・クラプトンもトリビュート盤を出してるじゃないか。まさか、そういうので定年後の人生を始めたとは知らなかったよ (笑)。なので、エリックみたいにそのままのカバーはやらないことにした。俺が最初にブルースバンドでギターを弾いた時に影響を受けた、例えばクリームの「Crossroads」とか、そういうバンドのトリビュートをやってみることにしたんだ。当時のギタリストの教科書になってた1960年代のイギリスのホワイトブルース、ブルース・ブレーカーズとかザ・ヤードバーズのスタイルでだ。
→ Wikipedia: ロバート・ジョンソン
→ Amazon: トッド・ラングレン「Todd Rundgren's Johnson」
→ Amazon: エリック・クラプトン「Me and Mr. Johnson」
人気の記事
- 2016/1/26 - トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイを語る
- 2014/9/8 - ロバート・フリップ、「キング・クリムゾンの掟」を語る
- 2012/6/25 - トッド・ラングレン、「Todd Rundgren's Johnson」を語る (5/6)
- 2012/1/15 - スティーヴ・ヴァイ、ヴィニー・カリウタを語る