エディ・オフォード、イエスを語る (9/10)
「Notes from the Edge」ってサイトにあった記事より。1990年代前半のインタビューと2000年のインタビューを合わせたものとのこと。今回は「Relayer」の話。
→ Notes from the Edge - Conversation with Eddy Offord
-
「Relayer」のセッションは「Tales」よりはちょっとマシだった。アランは一通りツアーもこなして、ずいぶん良くなってた。リックがいなくなって、バンドにも受け入れられるようになったし。そして、パトリック・モラーツが入ってきた。クレージーなスイス人だ。すごく良かったよ。録音も、イエスのアルバムにしては、そうとう速く進んだ。
-
30秒とか1分とかの断片を、その先どうなっていきそうかも見えないまま、つなぎ合わせて曲を作ってったんで、技術、才能、直感だけじゃなくて、運も重要だった。「The Gates of Delirium」の「戦闘シーン」じゃ、金属板とか妙な打楽器を次々にジョンが持ち込んでは使ってた。スティーヴは、「To Be Over」がイエスの曲で一番好きな一つだって言ってたな。
-
パトリックはとっても良い奴だ。ただ、ツアーは大変だった。当時はチューニングが難しかったからね。それが出来るかどうかが、良いキーボード奏者の証拠だったりした。モノフォニック (単音しか出せない) シンセサイザーを何台も、それにメロトロンも何台か、いやはや。
うわ、昨日になって、こんな記事が。読むのがまた増えた。
→ MusicRadar - Prog-Rock Production Legend Eddy Offord Looks Back on His Career
人気の記事
- 2016/1/26 - トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイを語る
- 2014/9/8 - ロバート・フリップ、「キング・クリムゾンの掟」を語る
- 2012/6/25 - トッド・ラングレン、「Todd Rundgren's Johnson」を語る (5/6)
- 2012/1/15 - スティーヴ・ヴァイ、ヴィニー・カリウタを語る